オオサカジン

グルメ グルメ   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ



串カツと一品料理のお店 わんさか
[串揚げ料理]
串カツと一品料理のお店 わんさか
JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です
ぐるなびぐるなび

2011年02月22日

お料理教室☆手作り味噌◆編





教室で『手作り味噌』を作りました!

昨晩の授業後、大豆を洗って帰りました。

それが、3倍くらい に

大きくなってました♪











圧力鍋で15分蒸します。

ちなみに、蒸した後、でた 煮汁?

で、油物の食器を洗剤を使わずに洗ったり・・

顔や手に塗っても ツルツルになるそうです♪














頑張って 押しつぶします!

だんだん 粘り気がでてきて

重たくなってきます。

先生いわく

『コツを掴んだら、余計な力はいらないわよ♪』
との事。

そうなんやあ~☆












そうそう!

大豆を 15分 蒸してる間に

眠ってる 麹ちゃんを

優しく、混ぜ混ぜ。


先生いわく

『起こしてあげてね♪』との事。

りょーーーかい!








潰した大豆と、混ぜた麹を

お団子状態に。


なるべく 空気が入らないように。



先生と、もう一人の生徒さんと

3人で 楽しく 作ってましたが

ここまでの作業・・・

『もし、家で一人でやってたら

孤独やね・・・(苦笑)』
と談笑。

あと、もう少し♪




お団子を容器の中へ。

その前に容器の内側に焼酎を降り掛けて中身を消毒。

その際、濡れた中身はふき取らないで

捨てる事!ふき取ったら意味ない!



で。

お団子は、本当は投げ入れるらしいんです。

空気が入らないようにする為に。

でも 勢いがよくて 飛び散っちゃうんで(苦笑)

先生いわく『お部屋が汚れちゃうから

普通に入れて、押し込んでOK!』


との事。




お団子を全部入れたので・・

お塩を ふちの周りにふりかけ・・・

全体にも パラパラ・・。


できあがり~い♪

『覚めたらラップを ぴちっとしてね』

と先生。

『明日でいいですよ~♪』らしい☆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

23年前から、教室で『手作り味噌』の講習をされてるようで、

先生が、こだわり、こだわり厳選された『大豆とお塩』だそうです。

俗に言う『安モン』を使うと・・・仕上がりの味が全然違うそうですよ!



『お盆あけに、今度は混ぜて空気を含ませる為に 天地をひっくり返して下さいね。』


と言われました。

お盆あけかあ・・・。マスターの一周忌やなあ・・・・。
















タグ :お料理教室

同じカテゴリー(女将の休日 )の記事画像
母と 久々のデート
ボーリング☆
焼肉 大将さん♪
お墓参り
映画『テルマエ ロマエ』2 見て来ました♪
今から BBQ〜♪
同じカテゴリー(女将の休日 )の記事
 母と 久々のデート (2014-08-11 17:25)
 ボーリング☆ (2014-07-05 16:55)
 焼肉 大将さん♪ (2014-07-05 16:18)
 お墓参り (2014-06-16 14:01)
 蜂の巣 退治 (2014-05-27 12:46)
 映画『テルマエ ロマエ』2 見て来ました♪ (2014-05-06 22:56)

Posted by わんさか☆女将  at 15:03 │Comments(0)女将の休日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。