串カツと一品料理のお店 わんさか
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です
ぐるなび
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です

2011年06月26日
ありがとうございました。
今朝のブログ記事・・『人の振り見て我が振り直せ』宛てに・・
http://wansakaokaminew.osakazine.net/e373024.html
思いがけず・・色んな方々から、励ましの(と、私は理解しました)メールをいただいたので・・・
思いっきり無断で(笑)紹介させていただきます☆
(皆さんリアル知り合いです)
ありがと、みんな!嬉しかったよ!
◆ご本人さんの お連れ様 より
なんか女将さんを悩ませてしまったようで申し訳なかったです。
確かにblogに書かれているように○さんの中ではまだ吹っ切れてなくて、いろんな人に話すことで
吹っ切るキッカケを作りたい or 少し希望が持てる意見が聞きたい、
といった心境だったんじゃないかな、とは思います。
そういう意味では、昨日は女将さんの意見と、常連さんの意見、ついでにわたしの考えと、
三者三様の意見を聞くことができ、逆に○さん自身がどうするか、どう行動するかの
判断材料がいろいろできたのではないかと思います。
(三人が三人とも同じ意見ならそうはなりませんしね)
と言う訳で、何が言いたいかと言うと、要は「あまり気になさらなくてもいいと思いますよ〜。
ということで。
それに、確かに女将さんの中に目指すべき女将さん像があり、それと比べて、悩んだり
プレッシャーを感じたりするのもわかります。
が、世の中にはいろいろな女将さんがいて、それぞれのカラーがあると思うので、
女将さんには女将さんのカラーを大事にして頂きたいな、と、お店にちょこちょこ顔出さして
もらってる身としては思ったりも。
たぶん、今お店に来て、女将さんに相談する人は、女将さんのハキハキと忌憚のない意見を
聞きたい人が多いんじゃないかなぁ、という気がします。
(たぶん、相談する人は、女将さんの人柄もある程度理解してるでしょうしね)
だから、今回の件で女将さんが萎縮したりせず、今ある女将さんらしさも大切にして欲しいな、
と思ったりします。夜分に長文&まとまりのない文で申し訳ないです。
若輩の戯れ言程度に読み流して頂けたらありがたいです。
ま、要はあまり気にしないで下さいね、ってことで。では、一先ず失礼致しますm(__)m
◆高校時代からの先輩(現役の女優さん)
真っ直ぐに、正直に、対応する これが「女将」でいいのでは???
私の関わって来た劇団の演出家がいつも活を入れる時
「お前の生き様があかんねや~!!!」と言います。
生き様??? 確かにそうかもしれないと・・・ これがダメだしなん???と
思うかもしれんけど、そうなんです。
そういうことなんです。 人柄がそのまま芝居にも出る。
当たり前やと言えばそれまでやけど、どんなに実力のある役者でも「人柄」ってあるやん?
にじみ出るやん?それが味やん? やし「女将の味」を大事にね!!!
◆同世代の本物の旅館の女将さん
女将も十人十色、完璧でないがゆえ、お客様に楽しんでもらえるのだと思います。
反省したり、喜んだり、凄くやりがいの有る職業だと思います。
全部ひっくるめて、わんさか女将さん大好きです。
◆数年前に転勤になった常連さん
間違った事は言ってないけど、本当にそれで良かったのか?と思える事自体が
素晴らしい事じゃないかな、って思います。
相手が間違っていたとしても、それはその人なりの価値観に基づいて考えた結果で、
場合によってはそういう考え方もあるんだなぁ、って思う事多々あります。
人との触れ合いの中で色々なものを吸収して素敵な女将さんになって下さいね。
◆長年お世話になっているスタッフ
お疲れ様です。今日もめっちゃ暑いですね!
私、思うんですけど、マスターが亡くなってお店引き継いでやる事は
凄く精神的にも大変やし、体力もいるし。
でも今、凄くママさん頑張っていると思いますよ♪
いろんな女将さんいてるけどママさんは、経営者でもあります。
運転手には、ちゃんと助手も居てますので☆
みんな!無断で ごめんね♪怒らないでね☆
だって、超~嬉しかったんだもん・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。