オオサカジン

グルメ グルメ   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ



串カツと一品料理のお店 わんさか
[串揚げ料理]
串カツと一品料理のお店 わんさか
JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です
ぐるなびぐるなび

2013年05月28日

新しい 玉すだれー♪



二本、購入〜♪

色違い なの 分かります??

キャワイー〜♪O(≧∇≦)O

今まで持ってたのより ずしっ と重いし

竹の長さも長いし 竹の数も 20本位 多いーw(゜o゜)w
(数えたっ!)








って事で


お稽古は 新しい 玉ちゃん♪で 行ったのですが


重いし 竹の数も多いし、(新しいから、糸が延びてなくて)目も詰まってるので…


慣れるまでに少し 時間がかかりました☆
(素人の言い訳…苦笑)


いつも、さっ、と、できてた 演目が なかなか綺麗な形に 出来なかったり…


そんな不器用な私に 根気よく 教えて下さる お弟子さん♪


お稽古中 少し お話しも聞けましたが


お姉さん(お弟子さん)は

『見て覚えた』方。


やっぱり やっぱり そうですよね!!!!


芸の世界や 職人の世界は やっぱり 基本的には


『見て覚える』


これ ですね!


だけど 今の私は 手取り足取り 教えていただけてるし


ICレコーダーも 使わせていただけたし


携帯で写真も撮らせていただけたし


分からない事は メールでも 伺えるし


YouTubeでも 調べられるし…


幸せな時代だなぁ…と


恵まれた環境に感謝しながら お稽古つけていただきました。


で 出るからには『入賞、目標にしよう!』


と 言っていただき


こうして私の為に お時間 割いて下さってるので


(6月の火曜日は全て、お稽古していただけます)



『頑張ろうっ!』って思いました。


はっきり言って めっちゃ ハードル高いけど…


先程の ブログ記事にも書きましたけど


『原形』が上手くできて『予選』を通過すると



翌日の『本選』に出場できるのですが


『本選』は 分かりやすく言えば 少し『遊び心』等


『何か、引き付けるアレンジ』が必要なのです☆


って事で


◆唄…原形とは違うバージョン


◆技…原形+α


は 完璧に 覚えた状態で


気持ちの余裕を持って舞台に立たなければ


きっと ズタボロに なります。


なので 『コンテスト出たら?』って言って下さった親方は もちろんですが

ずっと お世話になる お姉さんにも


恩返し♪させて いただきたいです☆


ミキティー☆がんばるぅー♪



同じカテゴリー(習い事、特技の話し☆)の記事画像
演歌教室でした♪
松たか☆バージョン!
年内最後の『演歌教室』 でした☆
早く寝ないといけないんだけど…(笑)
そして考えた…
でけたっ!
同じカテゴリー(習い事、特技の話し☆)の記事
 演歌教室でした♪ (2014-07-22 19:55)
 松たか☆バージョン! (2014-05-30 00:29)
 先生、ありがとう!(その4) (2014-05-27 23:15)
 先生、ありがとう!(その3) (2014-05-27 23:13)
 先生、ありがとう!(その2) (2014-05-27 23:11)
 先生、ありがとうー(その1) (2014-05-27 23:10)

Posted by わんさか☆女将  at 23:46 │Comments(0)習い事、特技の話し☆

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。