串カツと一品料理のお店 わんさか
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です
ぐるなび
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です

2012年03月19日
☆まとめ☆
今日 ご参加して下さった お客様。
ご参加予定でしたが 諸事情で 不参加に なってしまった方々。
そして かず君を可愛がっていただいた お客様。
思い出に残る、送別会をさせていただく事ができた
『焼肉大将』さんの大将とスタッフさん。
大将との連絡の やり取りで いろいろ伝言して下さった大将の奥様。
みんな みんな 本当に ありがとう ございました…!
皆様の おかげで 無事 お開きとなりました…!
今日と言う日が 近づくにつれて
だんだん少しづつプレッシャーを感じてきて(笑)
(何せサプライズだったので…)
とうとう今日の夕方、皆さんを会場で お待ちしてる時
まさかの緊張を感じました(笑)
去年、卒業のスタッフを 見送る時も
(ちなみに今日、参加してくれてた朋ちゃんです♪)
大勢の皆さんに見送られ 彼女は巣立っていって…
今は立派な社会人となり…
いや、立派な社会人に なりつつある途中で(笑)
こうして今でも 元気な姿を見せてくれます。
私事ですが今年の秋で41歳に なります。
だから スタッフは みんな 自分の子供の様に本当に かわいいんです。
彼 彼女達が 世間に出た時、少しでも 上司や先輩に 可愛がっていただけるように…心から、そう思います。
私の口から言うのも何ですが
『接客業』精神が若い頃から身についてると
社会に出た時 壁にぶつかった時
何とか乗り越えられるんではないかな?
と思います。
スタッフを育てる時 常に そう言う思いを持って
そして また もちろん『わんさかスタッフ』として
ご来店下さった お客様を おもてなしさせていただくのに失礼がないように
この気持ちが重なって ついつい きつく 口調も感情も 激しく なってしまいます。
相手が男の子だろうと女の子だろうと…
ついつい いろいろ 言ってしまいます。
かず君にも 数えきれないくらい きれまくりで(笑)
…お客さんの方が よく ご存知ですよね(笑)
散々 怒鳴ったり 叱ったり 嫌味言ったり(笑)
したもんです。
私がバイトなら やめてます(笑)
でも…
かず君は 凄い子 でした。
私から 注意されても 怒鳴られても
『しょげない』『すねない』『無視しない』
そして常に ポーカーフェースで
笑顔で乗り切ってくれました。
今まで40〜50人くらいは アルバイトさんを雇用させてもらってますが
こういう子は珍しいです。
常に謙虚。
これは とても 大切な事。
特に 若い頃は こういう姿勢が 見える子は 本当に かわいい。
周りが だんだん その子を大切に扱い出します。
かず君は マスターが 亡くなる2〜3ヶ月前にスタッフとして採用され
マスターには ほとんど『厨房の仕事』は 教わる事なく
マスターが亡くなった後
私だけになっても残ってくれました。
正直 私から かず君に『教えられる厨房の仕事』
には限界がありました。
『わんさかスタッフ』としての調理補助。
これで いっぱい いっぱいでした。
だから私は かず君に『どう振る舞えば、お客様、上司、先輩に可愛がっていただけるか』
徹底的に指導しました。
高校二年生だったので 素直で かわいいんですけど
それだけ。
これじゃ…変わり者が山ほどいる
『厨房の世界』では 潰されてしまうんじゃないか…
と思って『日本一、気が効く高校生になりなさい』
と毎回毎回 言い続けまし。
おかげ様で、今は…正直…余所へ出すのは惜しいくらい
立派な戦力になってくれてます。
かず君が 元々持っていた『素直さ』
これが 花開いたんだと思います。
今日 ゆっくり かず君を観察しながら…
10年位前の小さな頃から
お母さんと食べに来てくれてた時の事…思い出しながら 過ごしてました。
私…泣き虫なんで(笑)
最後の挨拶で 泣くかな??と思ってたんですが
全く泣きませんでしたので 涙は 月末まで お預けだな…と思いました。
とにかく…この 二年間で…ぐんぐん成長してくれた
あの子に
ありがとう…!
と
これからも よろしく!
と 言う言葉を送りたいと思います。
2012年03月19日
本のプレゼント☆
画像は ありませんが…
常連さんの同業者さま。
(イタリアンレストラン料理長)
から かず君に本のプレゼント☆
シェフにも 本当 お世話になりました〜♪
シェフからは『僕が、いつも鞄に入れて読んでるのと同じ本です』
と。
『今の、かず君では本の内容が、まだ理解できないと思うけど何度も読み返してたら(自分自身も成長した時)
そのうち理解できる時がくるから…僕も落ち込んだ時、悩んだ時、読み返すねん。』
と 飲食関係の本でした。
ありがとう…シェフ☆
私からは マスターが購入して読んでた本。
有名料理人の方々が(落合さんとか周さん…とか)
どのように育ち、料理と出会い『本物』に なられたか…
を 分かりやすく漫画で書いてある本。
7〜8人位の料理人さんのエピソード。
まだまだ かず君は 日本食、中華、イタリアン、フレンチ…
どの道に進むのか…分かりませんが
読んでもらって少しでも参考になれば…と思います。
そして…もう一つ…。
私が 常連さんから『かず君に貸してあげて♪』と お預かりしてる本。
4月〜辻調理師専門学校に通う かず君に
『辻 静雄さんの本』です。
(学校、創設者)
こちらはレンタルなので…早く返してね(笑)
…と言う事で本…三冊。
2012年03月19日
卒業おめでとう…!

宴の終盤…。
私からの もう一つのサプライズ♪
お祝いのケーキだぁ〜(^0^)/
大将と打ち合わせ通り…急に店内の照明…消していただいた…。
そして ローソクの明かりの中で『卒業おめでとう〜♪』と。
ちなみに 厨房からケーキを持って 出る時に
何か歌いながら出ようと思ってたのに
『くれーなずむ町のぉ〜♪』と
『夜の校舎、窓ガラス壊してまわった〜♪』
この二つしか どーしても浮かばず(笑)
結局 歌いながらは 辞めたんですが
『仰げば…とおとしぃ〜♪』に すれば よかったのに…と言われた。
そっか…。
でも そこまでしか歌えないよ(笑)
話しは戻り…私がロールケーキをカットし…ご挨拶がてら、かず君が配る…
と言うように 指示したんだけど
かず君に『こんな時は、誰に一番最初に配るの?』
と聞いてみた。
めっちゃ一生懸命 ウーン ウーン って考えて
『女将さん…ですか??』と。
私…大爆笑…!
個人的には 抱きしめたくなるくらい かわいいやつだ(笑)
だけど心を鬼にして言った
女将『アホか(笑)○○さんやろー(-_-;)』
(お客様の中で一番、年配の方)
かず君『あ(汗)そうか』
女将『それと、うちのスタッフと、あんたの家族は最後やで…!』
かず君『はい、分かりました…!』
はー ヤレヤレ(笑)
まだまだ『臨機応変』は 難しいみたいですな(笑)
4月から 新しい環境で、本物の職人さんの仕事、本当のサービス…
いっぱい いっぱい 学ぶんだよ。
タグ :かず君
2012年03月19日
人気者♪

『かずくーん♪』と お客様のテーブルに呼ばれ…
お肉をたくさん いただきながら、
お客様と楽しんでいます。
可愛がっていただいて有難うございますm(__)m
かず君 あんたは幸せ者だねぇ…(シミジミ)
※女将は見た…かず君…密かにベルト緩めてた(笑)
2012年03月19日
チーム同業者

えー!!食べ終わってる!!
マッタリしてるし(笑)
こちらのテーブルは、二人が
それぞれ諸事情で欠席。
なので お二人さんに。
車だからノンアルコールだし…(>_<)
いつもの勢いが ちょっとないみたい…
まぁ仕方ないかぁ…。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
また お互い、意見交換しましょう…!
※ただの飲んだくれ じゃない系だよ〜(笑)
2012年03月19日
チーム 花の乙女♪

顔出しOK♪
有難うございます☆
Mさん、Sさん
わんさか旧スタッフの朋ちゃん、
現役スタッフのタイちゃん♪
『恋バナ』の話しが聞こえてきた(笑)
…私も 聞きたかったわ〜♪
いろいろ今後の参考に…(笑)
そうそう…かず君が お世話になりました〜(^0^)/
2012年03月19日
チーム社会人♪

やー こちらの ジェントルマン4名様にも
可愛がって いただいたなぁ(笑)
かず君の 賄い時にも 一緒に お話しして下さったり〜
このテーブルの方々は 本当に、お店に よく
来て下さってたので…『2年間の、かず君の成長』を
一番 感じて下さってると思います…!
☆焼肉大将さん
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27023546/
タグ :かず君
2012年03月19日
チーム先生♪

ワイワイ 盛り上がってまーす♪
さすがに顔出しは なしで…手元で…♪
いや…こちらの 御席の方々にも
本当に かず君は お世話になりましたm(__)m
☆焼肉大将さん
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27023546/
タグ :かず君
2012年03月19日
かず君と 大輔君♪

かず君♪卒業おめでとう!
と常連さん皆のかけ声とクラッカーで
かず君を迎え、スタート☆
ちなみに かず君は 今の今まで
今日は 私と二人きりで焼肉だと思っていた(笑)
私と二人きりでデートなんて100年早いんだよ(笑)
冗談は さておきー
かず君の お母さん、弟二人も
かず君には極秘で集合〜♪
お店に来た時 びっくりしてたな(笑)
ヒヒヒ しめしめ(笑)
※左側→かず君 右側→大輔君
☆焼肉大将さん
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27023546/
2012年03月19日
茨木『焼肉大将』さんでサプライズ送別会…!

今日は、うちの かわいいスタッフ かず君の
サプライズ送別会〜♪
早めに到着。
大将とスタッフさんに ご挨拶。
そして宴の最中の少し お願い事を伝言。
で ちょっと時間あったので 大将と雑談(笑)
大将が『俺もデビューしようかなぁ〜』
と この度、写真撮影に応じて下さいました(笑)
大将〜おとこまえ〜♪
では今日…よろしく お願いしま〜す(^0^)/
みんな まだ かな〜……

焼肉大将さん
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27023546/
2012年03月19日
できたー!


完成〜♪
やばい(汗)
時間が なくなってきた…焦っ焦っ焦っw(゚o゚)w
告知は 近いうちに また改めて〜♪
急ごー!
2012年03月19日
でも その前に…

お仕事♪お仕事♪
来週〜のアルコール販売の為
新しいPOP書き書き。
書き書き。
でも ちょっと 眠たくなってきたな(苦笑)
そういえば 昨日晩…ちょっと疲れちゃって
久しぶりにカウンターで寝てしまって
そのまま…あんまり寝てない事に気がついた…(苦笑)
うーん…眠い(笑)
2012年03月19日
実は 今晩…
スタッフ、かず君の為の
『サプライズ 送別会』が あるのだっ…!
かず君は 何も 知らない(笑)
フフフ…)^o^(
焼肉〜♪焼肉〜♪
2012年03月19日
映画『マーガレット・サッチャー』を観てきました。
相変わらず政治経済には疎い私ですが…
たまには こんなのも観なくてわっ…!
と思い 朝一で、映画館へ。
恥かしながら…サッチャーさんが
どのような人生を送られたのか
ほとんど知らなかったので…
一生懸命 見てたんですが…
後半くらいから(たぶん…クライマックスかと…苦笑)
ちょっと寝てしまいました(笑)
…と言う事で 近いうちに
分かりやすく教えて下さりそうな
お客さんに『サッチャーさんの生涯』を聞いてみよう♪
ちなみにウィキペディアとかは…漢字と英語とカタカナが多そうで…
拒否反応が出そうな気がするから
『それで?』とか『それって、どう言う意味ですか?』
とか(笑)
いちいち質問と確認しながら 聞きたい♪