串カツと一品料理のお店 わんさか
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です
ぐるなび
[串揚げ料理]

JR京都線茨木駅 徒歩7分
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1-2-8(地図)
ぐるなびで 串カツと一品料理のお店 わんさか の詳細情報を見る
※2011年11月28日現在の情報です

2013年05月16日
自意識過剰…(笑)
そういえば 昨日…って言うか 今日の深夜…1時前…
携帯電話が鳴り…
こんな時間に鳴ることは滅多にないので
『誰ー?何ー?』と ちょっと焦りながら 出ると
(お片付け中でしたぁー☆)
男性…
(非通知でした)
男性『◯◯さんですよねー?』
私『違いますよぉ〜(^_^;)』
男性『あ…すみません…(^^ゞ』
私『はいはーい♪じゃ切りますねー☆』
で また すぐ 鳴る。
私『さっきの方ですよねー何番におかけですかぁー?』
男性『すみません…えーっと…◯◯◯』
私『あ…それ私の番号なんで…苦笑
もう一回、確かめて下さいねー☆
じゃあ 切りますねー♪ 』
男性『あ…ハイ……凄く関西弁ですね…(笑)』
私『ハハハ〜♪』 ガチャー☆
この時点で
『ナンパ?』
『いたずら電話?』
など いろいろ妄想しましたが…
特に これと言って 何もないので
本当に単なる間違い電話かと…(笑)
いくら モテるからって(私の事ー♪)
自意識過剰やろ(笑)
と 今 思い出しました(笑)
さぁーてと☆
ボチボチ 買い出しに 行きましょうかぁー♪
2013年05月16日
単なる雑談
…
昨日の お昼過ぎに(とある場所で) 私と すれ違った 同業者さん
(『おつかれー♪』の挨拶はしたよ☆)
のブログを今、見たら 私の事
『めっちゃ痩せてるー!!!!!』
って書いてあった…
体重も サイズも あんまり 変わってないから…
(と思う…)
『やつれた』って事かなぁ…
複雑な心境やわ…(苦笑)
ちょっと 掘り下げて 確認しよっかなっ(笑)
昨日の お昼過ぎに(とある場所で) 私と すれ違った 同業者さん
(『おつかれー♪』の挨拶はしたよ☆)
のブログを今、見たら 私の事
『めっちゃ痩せてるー!!!!!』
って書いてあった…
体重も サイズも あんまり 変わってないから…
(と思う…)
『やつれた』って事かなぁ…
複雑な心境やわ…(苦笑)
ちょっと 掘り下げて 確認しよっかなっ(笑)
2013年05月16日
Feトークしよっ

ずーーーっと前から(10年位前から…) 鉄分不足で…
ほんとは病院から支給される キツめの 鉄 を 飲まないとダメなんですけど
私…
どの病院で 出される 鉄 も 体に合わなくて…
(副作用が耐えれない…(;_;)
リタイアしてたんですけど…
ちょっと 最近 貧血が ひどいなぁ…
と言う事で…まぁ… とりあえず
『飲まないよりマシか…』的な感じで 買いました…
はぁ…
病院 行くの 嫌だなぁ…
あ そーだ
『Feトーク』できる方 『ヘモグロビンの数値が低い方』
(私、倒れる時は、いつも11位になります)
ちょっと オススメの『Fe』
(出してくれる病院とか…)
教えて下さいっ
今の この暑さで もう 既に 息切れするのです…(/_;)
2013年05月15日
あたしって まぁまぁ 有名人なの かなー?(*^O^*)
女性が三名…ご来店 下さった。
お顔に 見覚えあったので(以前 いらして下さった お客様だなぁ…)
と思いながら 厨房の中を走ってました。
何回も言いますけど 今日は 忙しかったので
お客様と そんなに 会話できませんでした。
ので 『お帰りの時に、ちょっとゆっくりお話しさせていただこうっ♪』
と思ってたので デザート付近で(笑)
『前に来て下さってた、お客様ですよねー♪』
と かなり自信満々で 言うと
『いえ初めてです♪でも…お客様なんです〜(笑)』
私『???お客様って…私が??え???』
と 驚いてると 続きを話して下さった。
なんと(笑)
私が いつも 文房具を 買わせていただいてる お店のスタッフさん…でした(笑)
めちゃ ビックリー(笑)(笑)(笑)
お客様(文房具屋さんのスタッフさん)は
ご入店されて すぐ
『あ!いつも買いに来て下さる方やっ(笑)』
と気づかれたらしい…(^_^;)
なんか ビックリしたけど めっちゃはずかしかったぁ(*^O^*)
でも 『(お店が)ずっと気になってたんです♪
美味しかったです☆
また来ますねー♪』
と 笑顔で帰られたので 私も嬉しかったですぅー☆
まさかの展開に、なんか ミョーに照れたわ…(*^.^*)
2013年05月15日
グローバルなコミニケーション♪
コミュニケーション?
どっちでも よかっ(笑)
あの あの あのっ!
先日 初めて ご来店下さった お客様〜☆
外国人の お客様を お連れした 接待みたい…
でも お客様(日本人)は ペラペラで
(しかもイケメン←はい、ここポイントです♪)
それは それは 流暢なイングリッシュ☆
(お客様同士の、話しの内容は全く理解できてません♪)
で だんだん コミニケーション(コミュニケーション?どっちやー!)
が とれてきて
(私は外国人さんには、微笑むだけ…情けなぁい…(^_^;)
うちの スタッフ 薫くん
(高校2年生←英語が得意…らしい)
の話しを お客様にしてみました。
(その日は大輔君でした☆)
『うちのスタッフに英語が話せる子がいるんですけど
その子がいる時って外国人の方、いらっしゃらないんですよねー(^^ゞ
ほんまに しゃべれるのかなぁ〜??そういえば私…聞いた事ない…(笑)
英会話してるの(笑)』
↑なーんて♪
じゃあ お客様が
『その子(薫くん)がシフトに入ってる時に、もう一回来ますね♪』
と 本とに 来て下さったっw(゜o゜)w
(ちなみに大輔くんにも、ほんとによくして下さいました♪ )
薫くんには ↑この話しては してて
『水曜日は絶対に来てやっ☆』と念押ししときました(笑)
で いよいよ ご来店〜♪
イケメン 外国人さんが 増えてる〜(*^O^*)
わーい♪
と喜んでる 場合ではない(笑)
何か 今日 めちゃめちゃ忙くて
私はそんなに接客できないので
いよいよ 薫くんに 任せる。
私 てっきり 『英語で会話』の 途端に『外国人ぽく』なるのかと思いきや
『シャイで大人しい、薫君のまま』やんかぁー(笑)
『えくすきゅーずみぃー』とか(笑)
何か ゆーてたけど(笑)
お客様(日本人の方)にも
『外国行きたいんやろー(^O^)もっとアクティブにならなぁー!』
と言われてた。
言っとくけど 『アクティブ』なら 私の方が 負けへんでっ\(^o^)/
とか 何とか…(笑)
(心の中で、突っ込んだだけ…です…笑)
薫くんも 頑張ってくれたし楽しそうやったし
お客様も とても よくして下さったし
めでたし♪めでたし♪
お客様…(ブログは見てくださってないと思うけど
次は、いつお会いできるのか?なので…)
このような 楽しい機会を作っていただいて
有難う ございました♪
また お待ちしてますねー(●^o^●)
どっちでも よかっ(笑)
あの あの あのっ!
先日 初めて ご来店下さった お客様〜☆
外国人の お客様を お連れした 接待みたい…
でも お客様(日本人)は ペラペラで
(しかもイケメン←はい、ここポイントです♪)
それは それは 流暢なイングリッシュ☆
(お客様同士の、話しの内容は全く理解できてません♪)
で だんだん コミニケーション(コミュニケーション?どっちやー!)
が とれてきて
(私は外国人さんには、微笑むだけ…情けなぁい…(^_^;)
うちの スタッフ 薫くん
(高校2年生←英語が得意…らしい)
の話しを お客様にしてみました。
(その日は大輔君でした☆)
『うちのスタッフに英語が話せる子がいるんですけど
その子がいる時って外国人の方、いらっしゃらないんですよねー(^^ゞ
ほんまに しゃべれるのかなぁ〜??そういえば私…聞いた事ない…(笑)
英会話してるの(笑)』
↑なーんて♪
じゃあ お客様が
『その子(薫くん)がシフトに入ってる時に、もう一回来ますね♪』
と 本とに 来て下さったっw(゜o゜)w
(ちなみに大輔くんにも、ほんとによくして下さいました♪ )
薫くんには ↑この話しては してて
『水曜日は絶対に来てやっ☆』と念押ししときました(笑)
で いよいよ ご来店〜♪
イケメン 外国人さんが 増えてる〜(*^O^*)
わーい♪
と喜んでる 場合ではない(笑)
何か 今日 めちゃめちゃ忙くて
私はそんなに接客できないので
いよいよ 薫くんに 任せる。
私 てっきり 『英語で会話』の 途端に『外国人ぽく』なるのかと思いきや
『シャイで大人しい、薫君のまま』やんかぁー(笑)
『えくすきゅーずみぃー』とか(笑)
何か ゆーてたけど(笑)
お客様(日本人の方)にも
『外国行きたいんやろー(^O^)もっとアクティブにならなぁー!』
と言われてた。
言っとくけど 『アクティブ』なら 私の方が 負けへんでっ\(^o^)/
とか 何とか…(笑)
(心の中で、突っ込んだだけ…です…笑)
薫くんも 頑張ってくれたし楽しそうやったし
お客様も とても よくして下さったし
めでたし♪めでたし♪
お客様…(ブログは見てくださってないと思うけど
次は、いつお会いできるのか?なので…)
このような 楽しい機会を作っていただいて
有難う ございました♪
また お待ちしてますねー(●^o^●)
2013年05月15日
いただきものー♪

『イノシシ』ストラップを
母が お世話になってる方(実家のご近所の、お姉さん♪)
に 差し上げたら
『ひこにゃん♪』に変身して 返ってきたぁー\(^o^)/
わぁい(*^O^*)
全然 そんなつもりじゃなかったんですけどぉー
めっちゃ 熟れしぃ〜☆
2013年05月15日
みなさん、ありがとう ございましたっ(*^O^*)
今日は めっちゃ忙しかった(笑)
営業中も楽しい事ありましたっ♪
が しかし…
またまた 厨房とカウンターが ど偉い事に なってるので…(笑)
ブログ更新は ちょっと お休みして
さっさと 片付けまぁーす☆
昨日は… あ 今朝かな…?
ちょっと寝不足なんで…(笑)
かなり眠いですぅ〜(^_^;)
ノリノリのBGMを聞きながら…誤魔化しながら…(笑)
お片付け〜☆
2013年05月12日
無題
今日 昔の同僚が 天国に行きました…
私達と 同年代。
早すぎますよ…
でも、約…三年間…頑張ったと思う…
彼は 昔から すごく 優しい人で
誰にでも 人懐っこい笑顔で 優しく接してくれました。
彼の笑顔は一生 忘れません。
また一人、大切な友人を亡くしました…
ちょっと いえ、暫くは、心が 折れそうです…
彼の分まで…なんて おこがましいけど
私は 私らしく 精一杯 生きる
彼に 誓って…
どうか 安らかに…
龍弥さん…さようなら
優しさを 有難う。
2013年05月12日
母の日…!
特に ご予約も入ってなかったので…
(ヒマかなぁ…)と思ってたら
◆ピチピチ、女子大生の可愛い子ちゃん(ご新規様)とか
◆職場が変わり(茨木でなくなり)会えなくなってた昔の常連さんとか
◆可愛い可愛い昔のスタッフが、お母さんと来てくれたり…
◆二日連続で(笑)来て下さった常連さんとか〜
みんな みんな ありがとー☆
あぁ…でも 4人さん(たぶん、ご家族…)お断りしちゃったぁ…
ごめんなさい…(/_;)
あ!
今日は 大輔くんが 体調不良だったので
一人営業でしたっ!
って事で 厨房とカウンターが ど偉い事になってるので(笑)
気合い入れて 片付けますっ!
BGMは 『テレサテン』の『愛人』ですけどね〜wwww
2013年05月11日
ふれあいー(*^O^*)

で 先程の『地球儀』の お客様が
普段『地球儀』を置いてるポジションの真上の
外国紙幣コレクション(笑)を、ご覧になり
確か『よく海外旅行に行かれるんですか?』
みたいな ご質問をされたので
『いえいえ!私、外国に行った事もないし、パスポートも持ってないんですよー(笑)』
と 答え。

何故あんなに いっぱい アチコチの国の紙幣があるのか ご説明させていただきました。
(ぜーんぶ、いろーんなお客様からのプレゼントですっ♪)
すると その お客様の お連れ様の アメリカ人の方が
『ペルーの紙幣』を 下さったのですっw(゜o゜)w
『ペルーの紙幣は(コレクションに)なかった』
って(笑)
エヘっ(*^.^*)
こういう『ふれあい』が あるから
あの『外国紙幣コレクション』は とーっても 大切なのです☆
前々から思ってたのですが そろそろ 額に入れるとか
何か もうちょっと 見栄えよく オシャレに飾りたいなぁ…って♪
何か考えて みよーっと♪
お客様、有難うございましたっ\(^o^)/
タグ :外国紙幣
2013年05月11日
グローバル☆

今日も いい出逢いが ありましたー☆
ご新規様が ご入店ー♪
ちょっと バタバタした店内でしたので
ご新規様に お料理等ご提供が…少し遅くなり…
(かなり)気にしながら 仕事を進めていたのですが…
お客様(ご新規様)が
『あの〜…』
と おっしゃったので
(あー…やっぱり、料理遅いし帰られるのかなぁ…(ToT)
と ちょっと 思いながら(でも元気よく?)『ハイ♪』と お答えすると…
『あの地球儀…写真撮影してもいいですか?』
と お客様。
実は『地球儀』が 聞こえなくて
『何?何?撮影?ん?私…じゃないよね?(笑)』
みたいな(笑)
(↑って思ってただけですよ…(笑)
だって まさかの『地球儀』やってんもん(笑)
もちろん『いいですよ〜♪どうぞ〜♪』
と 私。
厨房内を 行ったり来たりしながら
一生懸命 地球儀を撮影されてる お客様を チラ見してました(@_@)
後で 時間が できたので 『どうして地球儀を??』
と伺ってみると〜…意外な答えが。
お客様『うちの(会社の)ホームページをリニューアルするのに
もっとグローバルに行きたいよね。
って事になってトップページに地球儀載せよう!
って話しになったんですけどネットから拾うと著作権の関係があるし…
だから周りで地球儀を探してたんですけど
以外と地球儀って、なかなかなくて〜で♪(笑)
だから、もしかして、あの地球儀の写真が
うちの(会社の)トップページに載るかもしれません(笑)』
って〜♪
わー すごー☆
どんなHPを作られるのか…完成されたら 見せていただきたいなぁ…
この地球儀ねぇ〜実は結構 思い出の地球儀なんですよ〜。
マスターが いた頃 しょっちゅう 行ってた居酒屋さんで
(うちの)マスターが この 地球儀で
(世界を)見るのが好きで 地球儀 廻しながら
私に『あーだ、こーだ』内容 全く覚えてませんけど(笑)
な〜んか 熱心に『世界の事』話してくれてたのを
その お店のママさんが
『マスター(私の主人)そんなにその地球儀好きやったら、あげるわー(*^O^*)』
って下さったのです☆
(うちの)マスターは とーってもよろこんで
いただいて帰ってきてからも ずっと ずっと この地球儀 眺めてはったんですよ…
この出来事は…マスターが 亡くなる 一ヶ月くらい前の話しなんですよね…
だから あの 地球儀にスポットライトが 当たるのは
何だか まだ マスターに光りが当たってる気がするのです。
今の時代 皆さん スマホや携帯で カンタンに 地図が出てきますから
本当は 地球儀なんて お店には必要ないんですけど
私の中では あの地球儀は =マスターなんですよ。
マスターが あの地球儀の場所から 私を 見張ってる気がするので
(決して『見守ってる』なぁんて甘いモンではありません…苦笑)
何となく あの場所に置いておこうかなぁ…と言う事に してるのと
お客様同士が あの地球儀を廻しながら
『あーだ、こーだ』おしゃべりしながら
ワイワイされてる姿を カウンターの中から
見るのが…何か 好き…なんですよねー♪
だから まだ しばらくは あの場所に 置いておきますねー☆
『あの場所』って…トイレの近くやけど…www
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2010年7月30日 の 『mixi日記』に 当時の話しが 書いてありました。
ちょっと↑上の内容と 記憶が違いますが…(笑)
そこは許して下さい…苦笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私夫婦が もう10年以上前から プライベートで 訪れる居酒屋さんに
先日 来店した時に たまたまマスターの席の近くに地球儀があり
マスターが じぃ…………………………っと凝視していると……
(多分スペインの場所を見てたと思います)
ママさんが『マスターよかったら、それあげるよ』と まさかの お声掛けが
『え?いいんですか?でも、どうして??』と伺うと
元々 自宅に二つ あって他の お客さん
(小学校の低学年の子供さんがいらっしゃる常連さん)
に あげようって思ってたら 『持ってる』と言われてしまい(苦笑)
貰い手がなくなった地球儀だったみたいで 『いいよ~』と言って下さいました。
マスターは地図が 好きみたいで 店には 世界地図が(本)あり
外国人の お客様が見えると 地図(本)で 『どの辺りからいらしたんですか?』等
会話をしていたので 密かに『地球儀欲しいなぁ……』と思ってたところでした
わ~い♪
ちょっと 誇り被ってるので(笑)
フキフキして……大切に使わせていただきたく思います
マスターよかったね~☆
タグ :マスター
2013年05月11日
2013年05月11日
続☆『南京玉すだれ』の件

先日 ブログにて
『南京玉すだれ』の大会に出る事に なりましたぁ〜
と 書きましたが
もう一度 HPをチェックすると なんと
名称が『世界大会(in osaka)』ではないかー(笑)
『出ます』と お返事させていただいた時は
『2年後の下見で…(^^ゞ』みたいな
(大会は2年に一回)
『逃げ』の姿勢でしたが
今 巷で 話題の 宮沢りえさん
(もう、りえちゃん、じゃないですねー!)
の『たった二日で主役』(かなりの重圧の中で)
を完璧に こなされた…と言う ニュースを拝見し
もちろん 私も 感銘を受けまして

◆『舞台に上がるのに、逃げの姿勢とは何事かー!』
◆『お客様と、舞台の神様に失礼だっ!』
◆『北島マヤや姫川亜弓を尊敬してるんじゃなかったのかぁー!!』
などなど…いろいろ思い…
決意 致しました。
出場するからには『賞』いただきます!
◆『目標…3位以内に入賞する事!』
…言い切った…(笑)
って事で やるっきゃ ないっ(笑)
マヤ や 亜弓さん 宮沢りえさんの足元にも及びませんが…
やったるでー☆
あっ
もちろん、本業には 支障のないように
お店は お店で 頑張りますっ☆
タグ :南京玉すだれ
2013年05月10日
続☆『客』と『お客様』の話し
先日 私が ブログで
(当店に来店下さった二十歳位の女の子に←接客業)
『お客さんの事、客…って言うのやめた方がいいよ』
と 注意してしまった
って話し。
私は 私で 『ま〜た、お客さんに言っちゃったぁ…』
と少し反省してたのですが…
昨日 いらして下さった常連さんが
『ママのブログから、ちょっと拝借したよ』
と話して下さった。
そうです タイトルの件。
その常連さんも 会社で 部下に(後輩…かな?)
『お客さんの事…客って言うの、止めた方がいいよ。』
って 言った って…
でも驚く事に 『何でですか?』
って返事が 返ってきたらしい…
『部下』って言っても、いい 大人ですよ。
ビックリ ですよ。
いろんな人が いるもんですね。
ちなみに私は『飲食業界』に入ったのは 二十歳の頃…
マスターと 出逢った お店で
マスターは『雇われ店長』
私は『ド☆素人、ド☆新人アルバイト』
そこは いろんな 店舗が 同じ フロアで 商売してたような 所で
どの お店の店長も アルバイトさんも
お客さんの事 『客』って言ってました。
その言い方しか知らなかった私は
(裏では、客って言うんだ)
と それを『良い』も『悪い』も 全く思わず
『そういうもんなんだ』と 思ってました。
暫くして マスターが 私に言いました。
『俺なぁ、お客さんの事…客…って言う言い方する奴、大嫌いやねん!
だから言わんといてな。』
って。
私は その時も 『ふーん』しか 思いませんでしたが
言われた通り その日から『客』とは言わなくなりました。
あの日から 20年以上(笑)経ちますが
お陰さまで今では
どんなに (お客様に対して)腹のたつ事が あっても
『客』と 言った事も 思った事も ありません。
何も分からなかった私に ちゃんと教えてくれたマスターには感謝してます。
だから いい年して 『客が…』とか 言ってる 経営者とか
社会人を 目の前にすると
『ふーーーん…』と思います。
(この時点で、私とは感覚の違う方々だなぁ…と
心の距離ができます…)
ちなみに 同じ時(私が二十歳の時)
『お客さんの、お見送りは玄関までするように!』
と徹底的に指導されました。
正直 アルバイトの時は(始めたばかりの頃)
『何で、そこまで??面倒くさいなぁ…』
って思いました(笑)
だけど あれから 20年…
今では 玄関まで お見送りしない方が 気持ち悪いです(笑)
もちろん 場合によって できない事も ありますが
(揚げてる最中とか…)
そんな時は、スタッフ に 代わりに行ってもらうとか…
極力(お客様が)御一人で 扉を開けられないように させていただいてます。
もう これもね やらないと 気持ち悪いんですよ。
(何なら、酔っぱらってるお客様には、真っ直ぐ歩けてるか…
心配で心配で、秘かにずっと後ろから見てたりしてます…苦笑)
そういえば、マスターが いつも言ってました。
『(働く時…)最初に勤めた店(会社)のやり方(先輩や上司)で、その人間の仕事の姿勢が決まる』
って…
いい加減な先輩や上司に(新人が)指導を受けると 同じように『いい加減な社会人』に
きちんと 厳しい 躾で教育された新人は やはり『きちんとした社会人になる』
って。
ほんまやなぁ…。
私が どうのこうの ではなく
自分が 若い頃に『注意される』『指導を受ける』
って大切な事だな…と。
そういえば 昔 まだ 独身の頃
雑貨屋さんでアルバイトしてた時に
店長(オーナー)に いろいろ言われた
『◯◯して下さい』『◯◯したらダメ』
な 数々…
あの頃 若かった私は(注意されたから、その通り従いますけど、何で??)
と 面倒くさいや 何やと いろいろ思ってましたが
当然ですけど今は 全て理解できます(笑)
店長…あの時は ごめんね…苦笑
だから 若い時に 言われるのは 大切なんだなぁ…と
そして 『素直に治す』努力も
じゃないと いい年して『なんで、客…って言ったらダメなんですか??』
なーんて そんな答えしか返せない 社会人に なってしまう…
『若い時』って 書きましたけど
いくつに なっても 他人からの指摘や アドバイスは
聞く耳を持たなくては。
と、まぁ…こんな事を考えながら
常連さんの話を聞いてました。
私も 気を付けよう☆
それと もう一度だけ 書きますが
もし これを読んで下さってる方で
『客』って 言い方 してる方…
明日からは 『お客様』か『お客さん』に 変えて下さい。
何故って…??
あなたの お給料は どのような仕組みで いただけてるのですか?
あたなの顧客に対し 目の前で 『客が…』と 言えますか?
言えるんなら 言って下さい。
大切な お客様は あなたや あなたの会社から 去っていきますよ。
お客様が いて下さるから あなたは 働けて お給料が いただけるんですよ。
こんな事、二十歳の 子に言うなら ともかく
いい年した大人が 全く理解してないなんて…
常連さんも (そういう感覚の部下を持って)大変だなぁ…
って 思いました。
それと、もちろん、ご理解いただいてるとは思いますが
何も『サービス業』だけの話じゃ ないですからね…。
一応 念のため。
おわり
(当店に来店下さった二十歳位の女の子に←接客業)
『お客さんの事、客…って言うのやめた方がいいよ』
と 注意してしまった
って話し。
私は 私で 『ま〜た、お客さんに言っちゃったぁ…』
と少し反省してたのですが…
昨日 いらして下さった常連さんが
『ママのブログから、ちょっと拝借したよ』
と話して下さった。
そうです タイトルの件。
その常連さんも 会社で 部下に(後輩…かな?)
『お客さんの事…客って言うの、止めた方がいいよ。』
って 言った って…
でも驚く事に 『何でですか?』
って返事が 返ってきたらしい…
『部下』って言っても、いい 大人ですよ。
ビックリ ですよ。
いろんな人が いるもんですね。
ちなみに私は『飲食業界』に入ったのは 二十歳の頃…
マスターと 出逢った お店で
マスターは『雇われ店長』
私は『ド☆素人、ド☆新人アルバイト』
そこは いろんな 店舗が 同じ フロアで 商売してたような 所で
どの お店の店長も アルバイトさんも
お客さんの事 『客』って言ってました。
その言い方しか知らなかった私は
(裏では、客って言うんだ)
と それを『良い』も『悪い』も 全く思わず
『そういうもんなんだ』と 思ってました。
暫くして マスターが 私に言いました。
『俺なぁ、お客さんの事…客…って言う言い方する奴、大嫌いやねん!
だから言わんといてな。』
って。
私は その時も 『ふーん』しか 思いませんでしたが
言われた通り その日から『客』とは言わなくなりました。
あの日から 20年以上(笑)経ちますが
お陰さまで今では
どんなに (お客様に対して)腹のたつ事が あっても
『客』と 言った事も 思った事も ありません。
何も分からなかった私に ちゃんと教えてくれたマスターには感謝してます。
だから いい年して 『客が…』とか 言ってる 経営者とか
社会人を 目の前にすると
『ふーーーん…』と思います。
(この時点で、私とは感覚の違う方々だなぁ…と
心の距離ができます…)
ちなみに 同じ時(私が二十歳の時)
『お客さんの、お見送りは玄関までするように!』
と徹底的に指導されました。
正直 アルバイトの時は(始めたばかりの頃)
『何で、そこまで??面倒くさいなぁ…』
って思いました(笑)
だけど あれから 20年…
今では 玄関まで お見送りしない方が 気持ち悪いです(笑)
もちろん 場合によって できない事も ありますが
(揚げてる最中とか…)
そんな時は、スタッフ に 代わりに行ってもらうとか…
極力(お客様が)御一人で 扉を開けられないように させていただいてます。
もう これもね やらないと 気持ち悪いんですよ。
(何なら、酔っぱらってるお客様には、真っ直ぐ歩けてるか…
心配で心配で、秘かにずっと後ろから見てたりしてます…苦笑)
そういえば、マスターが いつも言ってました。
『(働く時…)最初に勤めた店(会社)のやり方(先輩や上司)で、その人間の仕事の姿勢が決まる』
って…
いい加減な先輩や上司に(新人が)指導を受けると 同じように『いい加減な社会人』に
きちんと 厳しい 躾で教育された新人は やはり『きちんとした社会人になる』
って。
ほんまやなぁ…。
私が どうのこうの ではなく
自分が 若い頃に『注意される』『指導を受ける』
って大切な事だな…と。
そういえば 昔 まだ 独身の頃
雑貨屋さんでアルバイトしてた時に
店長(オーナー)に いろいろ言われた
『◯◯して下さい』『◯◯したらダメ』
な 数々…
あの頃 若かった私は(注意されたから、その通り従いますけど、何で??)
と 面倒くさいや 何やと いろいろ思ってましたが
当然ですけど今は 全て理解できます(笑)
店長…あの時は ごめんね…苦笑
だから 若い時に 言われるのは 大切なんだなぁ…と
そして 『素直に治す』努力も
じゃないと いい年して『なんで、客…って言ったらダメなんですか??』
なーんて そんな答えしか返せない 社会人に なってしまう…
『若い時』って 書きましたけど
いくつに なっても 他人からの指摘や アドバイスは
聞く耳を持たなくては。
と、まぁ…こんな事を考えながら
常連さんの話を聞いてました。
私も 気を付けよう☆
それと もう一度だけ 書きますが
もし これを読んで下さってる方で
『客』って 言い方 してる方…
明日からは 『お客様』か『お客さん』に 変えて下さい。
何故って…??
あなたの お給料は どのような仕組みで いただけてるのですか?
あたなの顧客に対し 目の前で 『客が…』と 言えますか?
言えるんなら 言って下さい。
大切な お客様は あなたや あなたの会社から 去っていきますよ。
お客様が いて下さるから あなたは 働けて お給料が いただけるんですよ。
こんな事、二十歳の 子に言うなら ともかく
いい年した大人が 全く理解してないなんて…
常連さんも (そういう感覚の部下を持って)大変だなぁ…
って 思いました。
それと、もちろん、ご理解いただいてるとは思いますが
何も『サービス業』だけの話じゃ ないですからね…。
一応 念のため。
おわり
タグ :常連様
2013年05月10日
2013年05月09日
芽を揃える為のカット☆

『芽を揃える』のは
『今のうちに芽の大きさが
同じ位のだけ残して、
成長がなるべく同じ大きさに
なるように』なのです。

でも テキトーに してしまうと
約2ヶ月後…とんでもない事に…
『とんでもない事』とは 収穫時、
◆この『芽のカット』を『やり過ぎる』と
→収穫時…あまり 葡萄が できてない…
◆『芽のカット』が『ちゃんと出来てない』
→『収穫時、どエライ数の葡萄ができてしまい
収穫が一苦労な事に…』
だ そうで… 結構 悩みながら チョキチョキ しました☆
タグ :セミナー
2013年05月09日
2013年05月09日
2013年05月09日
試飲ー☆

まずは 白から…
やっぱり 私は 飲みやすい 方が 美味しく感じるなぁ…
って事で 一番 左の 2012年収穫の シャルドネが 飲みやすいなぁ…
次は 赤 でーす♪

さっきの スパークリング…
美味しかったなぁー(*^O^*)
って事で グイグイ飲んでしまった(笑)
今頃 廻ってきたぁ…☆
早く お昼ご飯に ならないかなぁ…(^^ゞ
タグ :セミナー
2013年05月09日
神戸ワイナリー 到着〜☆



ワインセミナー 2回目でーす☆
2時間しか寝てないので
めちゃめちゃ 眠いでーす…(-_-;)
また 居眠り しそうです〜(^_^;)
ラベンダーが綺麗〜♪
今日も ワインの試飲ありますー☆
酔っ払っちゃうぞー(*^O^*)
2013年05月08日
2013年05月08日
いただきもの♪

スタッフ こば から。
今 京都の 伊勢丹で
(とんねるず、の)木梨憲武さんの 個展が開催されてて
その グッズです。
『木梨サイクル』の名前入り(憲さんの実家)
自転車の 鈴〜♪

ちなみに 憲さんの 個展 めちゃめちゃ よかった らしいですよー♪
私も 行こうっとー(*^O^*)
2013年05月07日
父とデート♪

美味しそう!
いただきまーす♪
途中で友達も参加〜♪
お料理も 美味しいし(^q^)
めっちゃ 楽しいー♪

そうそう話しは こんな展開に…
父と母の『出逢ったキッカケ』と
『何で付き合うようになったか』
とか…(笑)
思春期の時に 聞いてたら
次の日は 両親の顔を見れなかっただろう
照れ臭くなるような『ほんわか&ショーゲキ』な事実の数々…(笑)
父が話し始めた最初は全く興味なかったんですが…(笑)
(携帯をイジリながらテキトーに聞いてた私の横で、友人が一生懸命、聞いてくれてたので
父は喜んで話し続けてた…笑)
だんだん 面白くなってきて… 最後は3人で 大爆笑〜(*^O^*)
あー 面白かったぁー☆
『夫婦に歴史アリ』ですなっ♪
楽しかったし 美味しかったー☆
今年の、私達のプチ忘年会は こちらの お店で決まりー☆
2013年05月07日
『南京玉すだれ』の大会に出る事になりました(笑)
先日の『女将セミナー』の時に
『つかみ』で ご披露させていただき
『よかったですー♪と わざわざ、お声 かけていただいたのですが
自分の中で『許せるクオリティー』が
(映画村のイベントで出演させていただいた頃より→20年前)
かなり『落ちてるなぁ…』
と 気になってたので
この度『ちゃんと習得し直そう!』
と思い ネットで探した『南京玉すだれ協会』に 先日 問い合わせしたところ
『とりあえず講習会にいらっしゃいますか?』
と お返事下さったので 三ノ宮まで 行ってきましたぁー!
正直、メンバー数(受講生)10人くらいかなぁ…と思いながら 教室に伺うと…
(指導者の方、含め)ざっと数えても30人くらい いはるー( ̄□ ̄;)!!
びびった…
(何故びびったのか…
私も一応、玉すだれを披露する約束?みたいなのをしてて…
緊張感が高まったのです…)
あらかじめ メールで 何度か やりとり させていただいてたので
自己紹介等は わりと すんなりと。
授業が 始まり 私も ちょっと やってみたり 見せていただいたり
ほとんど ご年配の方々ばかりなのですが 皆さん お上手…
(ますます…プレッシャーが…苦笑)
が しかし。
今まで『自分の中』でしか 知らなかった『玉すだれ』
ですが
皆さんの演目が オリジナリティ溢れる 楽しいもので
(ネタバレになるので控えますが)
今をトキメク『◯◯』とか 若い人にも受けそうな『◯◯』とか
見てるだけで 楽しくて ワクワクしてきて
『私も早く覚えたいなぁ〜♪』と思いながら見てました。
14時〜16時まであり 15時に 一旦 休憩だったのですが
師匠が 私に 『(皆さんが休憩中に)見せてな〜♪そろそろ準備しといてや(^o^)』
と おっしゃったので 一気に ドキドキが…苦笑
で、ま、とりあえず ご披露させていただきました。
やりながら思ったんですが (前回のセミナーの時も思った)
『あ、さって〜♪』って歌いながら3〜4分 が
息が上がって続けれない…(>_<)
もちろん 最後まで やりますけど
最後の方 苦しいんですよ〜(>_<)
なんで やっぱり『演歌教室』で
毎日の発声方法とか…やらなあかんなー☆
『喉を鍛えるのと体力つけなくちゃー』
と(笑)
『あ、さてっ♪』
て やりながら思いました(笑)
前回のセミナーと違い 今度は かなり広い教室なので…やり易いけど
それはそれで緊張するなぁー… なんかも思いながら(笑)
で とりあえず 無事 終了〜☆
師匠も、(私と事前にやり取りして下さった)お弟子さんも
私を(皆さんに)『プロの方です!では、どうぞっ☆』
みたいな 紹介だったので (やーめーてーぇー(T_T)
と 小心者の私は思いながら 挑みました…苦笑
とりあえず 師匠からは
『(ずっと)笑顔があって、元気があって、よかった!』
と 言っていただけて (採点は、甘々ですけどねー)
とりあえずは ほっ♪
16時に 講習会は終了したのですが
師匠が『お茶しに行こう〜♪』と 誘って下さり
お弟子さんや、他の生徒さん逹 6〜7人で 喫茶へ。
そこで『7月に大会があるんやけど、今から頑張ったらいける
(いい線行くという意味)から出たら?』
と言われ
ちょっと迷いましたが
今年を逃したら 2年後と伺ったので
勇気を出して『はい、頑張ります☆』
と いう運びに…苦笑
大会までに 基本のおさらいと
(もし予選突破したら)
『オリジナル、南京玉すだれ』を披露しないといけないので
その二つを 練習しないと。
師匠に『やるからには目標持った方がいいよ♪』
と言われたので (私と同じ考えだぁー♪)と思い
私も 頑張ってみる事にしました☆
って事で 7月(土日)お休みする日がありますが…
その時は 許して下さいっ(*^O^*)
追伸:
お弟子さんも(私より少し上のお姉さん) 受講生さんも(おばあちゃん)
皆さん 優しい方々ばかりで 通うのが 楽しくなりそうです♪
タグ :南京玉すだれ
2013年05月07日
三ノ宮に行ってきます♪

改札入る前に
『キヨスク』(…って今も言いますか?)
で発見ー♪
このシリーズ、あるのは知ってたのですが
『茨木』がなかなか売ってなかったのです(笑)
三ノ宮まで ちょっと時間あるから
取り付けよーっと♪
2013年05月06日
13日 連続 営業…
終了〜\(^o^)/
ご多忙の GWの中 当店に 足を運んで下さった お客様…
ほんとに ほんとに 有難うございましたぁー☆
このGWも いろんな方々と
いろんな お話し たくさん させていただいて
いい出逢いや 懐かしい再会など…
素晴らしい日々でした♪
2013年 後半も 頑張りますので
応援 宜しく お願いしまーす(*^O^*)
わーい 休みだ♪休みだ♪
とりあえず 眠い…苦笑
2013年05月05日
全員、集合〜??(笑)
今日は こどもの日。
私の 父と母と 甥っ子達が来店予定でしたが…
甥っ子達は 義妹の ご両親宅に伺う事になったので
父と母のみ…
と思ってたら 甥っ子達を預けた?
弟 夫妻、来店(笑)
って事で 一族 全員集合〜??でした(笑)
常連さんが いらして下さってたので
ワイワイと〜父が…ですけど(^_^;)
楽しそう だった…
いつも 父の お相手をして下さる常連さんには感謝してます☆
あ
父と母は 薫くんのサプライズが 今日だと勘違いしてたみたい…
悪かったなぁ…
父に『5月1日来て〜♪』
ってメール送信したのですが 私の書き方が悪くて
今日だと思ったみたい…
(薫くんの誕生日は今日なんですけどシフトには入ってないので←休みたい要望の日)
『書き方悪い』って言うか はっきり言って
読み手の読解力不足なんですけどね…
今後 老人に メールする時は
簡潔に 分かりやすく しないといけないですね。
いい勉強になりました。
そして 閉店後は 常連さんと 久しぶりに
『大王』(ラーメン屋さん)さんへ♪
ずっと(一ヶ月くらい)行きたいなぁ…と
思いながら タイミングが合わず
なかなか行けなかったので やっと伺えましたぁー(*^O^*)
常連さんに ご馳走に なってしまった…。
そういう つもりは 全くないので
今度からは 店長に『支払いは別ですー♪』
って先に言っておこう☆
美味しかったぁー(●^o^●)
さぁてと…
明日はGW最終日…
一日 頑張ったら 二週間ぶりの お休みだぁー♪
皆さん!
今日は月曜日だけど 営業するんですよー♪
おヒマでしたら 是非 お立ち寄り下さいませ\(^o^)/
2013年05月05日
いただきもの♪


弟夫妻からー♪
ありがとう☆
きのこ 増えてきた(●^o^●)
カウンターに並べよっかなぁ〜♪
2013年05月05日
ピカチューやぁ〜(●^o^●)




か か か かわいー♪
私も お子ちゃま やから
一緒に 撮ってほしいなぁ…
と 密かに 思ふ…苦笑
とりあえず 待ち受けに しよーっと♪
2013年05月05日
女子の皆さん、情報 求む♪

あのね♪
オシャレ 女子の皆さんに お伺いします☆
んとね。
去年 私の憧れのセレブママから(お客様)
『よかったら使ってね♪』
って いただいたハンドクリーム
が
この写真のん なんですが…
もーー これ
ほんとーに『いい香り〜♪』(ローズ)
で 私は 勝手に
『デートの香り♪』って呼んでるくらい
仕事する気 無くすくらい(笑)いい香りなのデス…
だから 大切に 使ってたのですが…
そろそろ 無くなってきたのですー(>_<)
だから 新しいのんが 欲しいのですが
何処に 売ってます?
知ってます?
やっぱり百貨店??
流石の 図々しい私も いただいた方に
『どこで売ってますか?』
とは 聞けず…苦笑
女子力の強い皆さんなら ご存じかと…
分かる方 いらしたら 教えて下さぁーい☆
◆『evodia』って商品名です♪
こういうの疎くて…(^_^;)
シャンプーとかも、このシリーズで揃えようかなぁ…